箱庭諸島 開戦
箱庭諸島
それはざっちゃの13年の歴史を語るうえで切っては切れない存在である
ことはおよそ11年前
当時小学生だった我々の間にskypeやyahooメッセンジャー等はあまり普及しておらず、CGIBOYチャットが全盛を誇り、
ハンゲームもまだ流行ってなかったころであるため、WWAというゲームを公開しあったりFlashで作られた無料ゲームなどの攻略情報を日々語り合っていた。
そんな中、ある一つのゲームが流行し、今までコミュニケーションの種の一つでしかなかったゲームという存在が対戦ツールとして生まれ変わった。
それが箱庭諸島である。
今は顔を見せることはなくなったが当時のメンバーであったきのこくんさんがlivedoorのサーバーをレンタルし運営を始めた箱庭諸島2は瞬く間に流行し、1時間1回更新という高速で各々は島を発展させていった。
とはいえそう簡単に派手な戦争など起きることはなかったが、突如現れた管理人不明の島が理由もなく攻撃を仕掛けた際に大勢で制裁を行ったり、他人の島に怪獣が現れた際、支援という名目で限界の本数のミサイルで砲撃するなどして
「敵に回したらこのくらいのミサイルがお前の島に降り注ぐぞ?お?」という圧力はかけていた。
今思うと、あの時から冷戦は確かにあったのである
その後、基本的に平和系という体裁は保ちつつ、一時には20人くらいしかいないのに4人が別々の箱庭諸島を運営というわけのわからないことを行いつつ箱庭諸島はバージョンアップと衰退を繰り返していた。
そして時は立ち十余年。
いつの間にかzattyaドメインを取得していた奏汰がLINEに一つのURLを貼った。
それが
である。
- ターン8:川の土手の下島が発見される。(いえすちん)
- ターン7:ドペンコリロ島が発見される。(こんすけ)
- ターン6:むっちり島が発見される。(湯けむり)
- ターン4:Hearths島が発見される。(えりまき)
- ターン4:おっとっ島が発見される。(ちゃん)
- ターン3:藤原産業島が発見される。(はさみ)
- ターン2:やっぱやよいの魅力は笑顔にあるん島が発見される。(ゆーじゅん)
- ターン1:バトる島、名称をばとるふぃーる島に変更する。
- ターン1:冥球島が発見される。(疾風)
- ターン1:僕のヒーロー島が発見される。(きんこう)
- ターン1:ニー島が発見される。(ほねかに)
- ターン1:てき島が発見される。(紫鴉)
- ターン1:バトる島が発見される。(管理人そうたによるバトルフィールド)
全盛期とまではいかないもののあっという間に人が増えた箱庭諸島。
バージョンは今までも何度かやってきた箱庭諸島SE
しかし今までとは確実に違うのはこの十余年の間、
SkypeではFPSゲームや数々の対戦ゲームで撃ち合い、煽りあい、
LINEではガチの喧嘩をし
Minecraftでは人の家でキャンプファイアーを行う血も涙もなくなった変わり果てたプレイヤー達だった。
現在10ターンを迎えようとしているところだが、
すでにはさみ率いる藤原産業島によるミサイル砲撃がどこかの島に向かって実行。しかし初心者マークがついている20ターン目までは攻撃行為ができないというシステムにより、防がれるという波乱の幕開けとなった。
小学生の清らかだった頃から一転して社会にもまれ荒み切った今、箱庭諸島はどうなっていくのか、これからもまとめてお送りしていきたい。
最後にえりまきの発言を載せて今回のレポートを締めようと思う。